リューギアイテムで収納見直し!

整理整頓の日々が続いています。
ワーム整理は大体終わったので、フックやシンカー類を整理開始。




僕の場合ですが
おかっぱり、レンタルボート、バスボートと
3種類荷物の移動や出し入れがあるので
それを考えながら収納しています。
いつもこんな感じに収納していましたが、
今回は配置や中身の見直しをして…
シンカー類とその他を
リューギさんのRタンクXLを2つにまとめて
RタンクLを1ケース減らしました。






そして、オカッパリのシンカー類は
別枠でケースを作ることに。

リューギのRタンクのM!
結構最近出た新作です。




よくよく考えるとシンカーなんて
大体いつも使う重さは限られているので
少数精鋭で数種類をセレクト。

(ジカリグもフリーリグもビフテキも
シンカーは3.5、5、7、10とかばかりだし…)


足りない分はボート用のRタンクXLから
出せばいいかなと。
あとオカッパリ用のシンカーは
持ち運びすぎるとなんだかんだで
重くなり腰や肩まわりに負荷がかかるので
腰がすぐ痛くなる自分としては
軽量化が必須でした。
フックは
SINGLE HOOK STOCKER Ⅱ
に収納しているので先ほどのボート用と
供用してオカッパリバッグに入れればOK。
SINGLE HOOK STOCKER Ⅱを
去年から使っていますが、
こちらも調子が良く、フック類のかなり収納がコンパクトになりました。


フックを入れるパックの素材は
鋭いフックが刺さり辛く
丈夫に感じ取れます。
(過去使ったことのある似た、
どの物より良いです。)


今のところ不備はなくて、
収納するパック足りなかったり
万が一壊れた場合は交換できるので
安心して使用しています。




という事でしばらくこのセットで
過ごしてみます!
いつ出番が来るかは分かりませんが…笑



そしてオカッパリバッグは
この組み合わせにプラグが少し入る
ケースを組み合わせて完成です!↓
個人的にある程度充実した中身に
重さも抑えられました。
こちらも使うのが楽しみです!
かなり宣伝な感じになってしまいましたが、
リューギの収納ケース類は
本当に使い易い物ばかりなのでまだ使われていない方は一度試してみてください。

デプス ヤスエブログ

霞ヶ浦、霞水系のバスフィッシングブログ 霞ヶ浦ガイドの紹介や、トーナメント、デプス商品インプレなどを掲載!

0コメント

  • 1000 / 1000